宿り木 201220 ¥50,000
欧米ではXmasの植物として親しまれるヤドリギ。古くはやはり死の季節においても希少な常緑 = 生命力の象徴ということで尊ばれてきたようです。温暖な日本には常緑の植物も多く、年越しに用いられる縁起物と言えば、 … Read More
欧米ではXmasの植物として親しまれるヤドリギ。古くはやはり死の季節においても希少な常緑 = 生命力の象徴ということで尊ばれてきたようです。温暖な日本には常緑の植物も多く、年越しに用いられる縁起物と言えば、 … Read More
書道の先生が「鳥に食べられちゃう」「デッサンするのにいいでしょう?」 と、ナンテンのひと枝をお庭から切ってきてくださったので、これは描かねばと集中して写生し、いくつかの硝杯に載せることが出来ました。&nbs … Read More
書道の先生が「鳥に食べられちゃう」「デッサンするのにいいでしょう?」 と、ナンテンのひと枝をお庭から切ってきてくださったので、これは描かねばと集中して写生し、いくつかの硝杯に載せることが出来ました。本当に良 … Read More
日の出前に出会ったイヌタデの群生です。冬の入り口に来てもまだ元気なイヌタデを見ることが出来ます。背が高めで、葉は紅葉しているものもあり、秋とはまた風情が異なります。ひゅんひゅんと自在に伸びながらも枯れに入る … Read More
タデ科のパーティ 近くの里山を歩いていると、タデ科やイネ科の植物が大賑わいです。そこいら中でタデ科パーティを開いているような。種類も豊富で、見分けや覚えるのも一苦労、それもまた楽し。キンエノコロも、光をまと … Read More
シロバナサクラタデの雄しべって 昨秋初めてその群生を見つけ、花の白さと葉のキリリとした緑のコントラストに魅せられました。今年はその白さの中にも淡いピンクの色味があることに気づき、雄しべを少し目立たせてみまし … Read More
今年は元気な時に発見、撮影とスケッチが出来ました 秋は蔓草の花を見るのも楽しい季節です。アカネの花は名は有名ですが、小さく地味でいつも見過ごしてしまいます。今年は元気な時に発見、撮影とスケッチが出来ました。 … Read More
健やかな秋野の一場面 10月、ミズヒキ、タデ科の植物たちが元気です。里山散歩で黄色い花を見つけ、キンミズヒキがまだ咲いてくれている、と嬉しくなりました。ミズヒキの赤とキンミズヒキの黄色が同じフィールドに見え … Read More
Blowing Drawing Painting b.d.p (blowing, drawing, painting) は、吹きガラスとドローイングを一体化させたいという試みから生まれたユニークな手法です。 … Read More
花の時期が終わり、ユニークな実をつける蔓植物たち まだ葉が落ちてないので目立たぬものも多い時。若い実がそれぞれに瑞々しく美しく、見つけると嬉しくなります。しばらく観察し、赤くなる頃にまた見に来るよ、と声をか … Read More